グループについて
-
ビジョン
共働き家庭が、増え続けています。
女性だけでなく、男性の働き方も、多様になってきています。
一人ひとりが、それぞれ違うカタチで幸せを描き、 新しいキャリアを形づくっていく時代。
子育てに必要なこともまた、新しくなっていくでしょう。
子どもは、社会の未来。子育て家族は、この国の伸びしろ。
子育て家族が元気になるほど、日本の未来が嬉しい方へ変わっていくと、
私たちは信じています。
子どもが成長していく喜びを、
本人はもちろん、親と、保育者と教育者と、地域の人々など、
あらゆるステークホルダーが笑顔の中で分かち合っていけるように。
なるほど、その手があったか! え、そこまで出来るの!?
私たちは、これからの時代を生きる子育て家族に、
嬉しいイノベーションを届けていきます。日本の伸びしろを、花ひらかせる。
さくらさくプラス共働き家族・子育て家族のニーズに応えるサービスで、
「日本を再び豊かな国にする企業」へさくらさくプラスは2000年代以降、社会的に課題視された「待機児童問題」の解決に尽力してきました。
特に深刻な東京に集中し約10年で約90ヶ所の保育施設を開設・運営を行い、そのノウハウを活用した新たな事業を展開するなど、社会課題解決に実効性のある事業をスピードを持って拡大してきました。昨今では新たに社会課題の1つとして日本の人口減少の問題が掲げられています。
2070年には現在の半数近くまで人口が減ると言われ、これからの国力維持のための働き手の確保は不可避の課題です。
直近でも人手不足認識が過去最高に近づきつつある中、共働き世帯を増やし、
この流れに歯止めをかける事業に取り組むことで、
日本を豊かな国にするために意味のある社会意義の大きい事業に取り組んでいきます。 -
グループ総合力
基幹事業でのノウハウをフル活用したソリューション提供
子ども・子育ての領域において、未だ多くの社会課題が山積しています。当社は、過去15年以上に渡る不動産に関する豊富な経験と知識、認可保育所で培った質の高い保育や子育てへの知的財産を活用し、この山積する課題を解決するためのソリューションを提供しています。
常に子どもたちの目線で考え、安心・安全で過ごしやすく、子どもの成長に配慮した「おうちのような」保育所の運営を基幹事業としつつ、ハード面においては不動産開発、ソフト面においてはICTによる情報活用等、保育所運営によって培った様々な資産の活用により子育て環境を「進化」させることで、加速する女性の社会進出を後押しします。
さらに、基幹事業とのシナジー効果を活かした子育て支援を「創出」し、継続的に、共働き家族・子育て家族をサポートし安心して活躍できる社会を作っていきます。子どもの笑顔が家族の笑顔につながり、共働き家族・子育て家族の笑顔が日本を豊かにする活力になる。さくらさくプラスが持つグループの総合力を存分に活用し、子どもに関わる全ての人が笑顔になれる環境づくりを目指します。
-
さくらさくみらい篠崎
好立地の案件を
素早くつかむ情報力 -
さくらさくみらい中村北
子ども、職員にやさしい施設を
実現する企画力 -
保育所運営ノウハウを
活かした住宅の開発
-
社会全体の
保育の質の向上 -
新たな子育て支援の場の創出
-
ICTを使った子育て支援の強化
-